その代わり、ケータイの機種変しようと思ったら、すでにお金が足りなくなってしまい、2年間のローンを支払う羽目になりましたが

今から11年前に購入した長年の相棒iMacちゃんは、なかなかの働き者(こっちの方が画像処理が早いし簡単!)なので、ご老体に鞭打って、無理やりコキ使っていたのですが、時々マウスが固まる、モニター画面がブレブレ、真っ暗!になり、いつ「ご臨終」になってもおかしくない状況なので、新しいPCが必要だったのです。
笑っちゃうのは、サブPCとして使っていた、それよりも新しい父の「お下がり」のノートPC(XP)の方が、先に成仏してしまったので、もはや新しいPCを買わざるを得ない状況だったのです。
Macも悪くはないのですが、Macに対応しているプリンターやスキャナの機種が少ない(しかも高い!)、コンピューターソフトも圧倒的に少なくて寂しい思いをしてたので、今度は「一般的」なウィンドウズで、と以前から考えていたのです。
とりあえず新しいPCで何をしたかったのかと言うと、まずはインターネット、ミニコミ編集(DTP)、写真やイラストの加工をしたい。
そのことを考えたら、ネットブック系は軽くて持ち運びに便利だけど、友達とのメールは携帯でこと足りるし、搭載メモリも機能も少なすぎで却下、最低でも4Gぐらいは欲しい。
という訳で、10万円以下で、あらかじめメモリが多くて、オフィス2007も入っていて、DVDドライバもついていて、光学式マウスもついている、一番性能と条件が良さそうな富士通のFMV BIBLOにしました。
とにかく安くて使い勝手の良さそうなDTPソフトを使いたかったので、新しいPCが来て、本当に嬉しいかぎりです。
これでなんと、スポーツ新聞みたいなレイアウトまで出来ちゃうので、こりゃスゲーや!ということで、さっそく見本を真似して、私も作ってみました。

(ソフトのバージョンアップしていなかったため)最初は失敗の連続で大変でしたが、いやはや楽しいですね。PDFを加工するソフトも買ったので、PDFファイルからリンクできるようにしました。
イメージとしてはこんな感じです。
昔から私は電子手帳(初期のやつ)など、やたらメカメカしいものに興味を示し、興奮して話すクセがあるので、あまり気にしないで下さい。
盛り上がりますよね。
ワーイ(´∀`●)
ご無沙汰しております〜。
新しいPCで、あれもしようとか、これもしようとか考えちゃうと、ワクワクしますよね〜。
(実際にはスポーツ新聞作って以来、ほとんど何もしていませんが。)
一つでも多く、お披露目できるモノが出来るように、頑張りたいです。
書き込みありがとうございました。